・・・・・・・・・・・・・ 11月26日 ・・・・・・・・・・・・
|
夏に経理ソフトが入っていたiMacが壊れ、ずっと手つかずだったのが、やっと新しいソフトを手に入れたので年度初めから入力し直し。
ほとんど1年分を数日間で一気に打ち込むのは疲れた〜〜〜(><)
経理ソフトはWindows仕様なので、慣れてないのもあるんだな、きっと。
でもこれで一安心。
今度のソフトは確定申告の作業が楽にできそうなので嬉しいな(^^)
今日は結婚記念日。
毎年何かしら予定があって特にお祝いはしてませんでした。
今年は夫の忘年会が入ってしまったので、昨日のお昼にちょっと遠出してランチ。
2人で夜のお出かけができるようになるのは、もう少し先ですね。
<本日の夕食>
オムライス(人参、ピーマン、玉ねぎ、ツナ)。
野菜スープ(キャベツ、人参、玉ねぎ、じゃが芋)。
※オムライスの野菜はナオが刻んだのでかなりの粗みじん切りだったけど、歯触りが新鮮で美味しかった♪ |
・・・・・・・・・・・・・ 11月23日 ・・・・・・・・・・・・
|
少し前にナオと歩いて遠くの店まで買い物に行ったのですが、往復小1時間ほどのその間、とても嬉しそうでいろんな話をしてくれました。
昨晩もその話を始めて、「お母さん、また遠くまで散歩に行こうよ」と言うので、「じゃあ、明日は片道1時間のウォーキングコースを歩いてみようよ」と誘ったら即OK。
リョウは友達と遊ぶ約束があると言うので2人で行く事に。
で、今日。
おにぎりを作って、「さぁ、行こうか」というところで「やっぱり自転車がいい」。
自転車が大好きなナオなのです。
コースは広いので、自転車でも問題なしかなと思い、リュックにおにぎりと水筒を入れて出発しました。
ゆっくり走って片道30分。
最終地点の『梅の館』で1時間ほど散策を楽しみ、人工池のひとりでおにぎりを食べ、また30分かけて帰って来ました。
「楽しかったね!」と満足そうな顔を見て、いつも兄弟一緒じゃなくて、こうやって片方だけとじっくりつき合う時間も大切なのねと思ったのでした。
<本日の夕食>
八宝菜(白菜、人参、玉ねぎ、ピーマン、しめじ、椎茸、うずらの卵、ベーコン)。
焼き春巻き(もやし、ニラ、カニかま)。
りんご。 |
・・・・・・・・・・・・・ 11月22日 ・・・・・・・・・・・・
|
火曜日の5時からナオのサッカーがあるのですが、寒くなってきて見てるのがとっても辛くなってきました。
だいたい最初の話では、自立心を育てるために親の付き添いはいらないなんて言ってたのに、どういう事?などと思っていたら、同じように思ってた人がいて、先生に聞いてみたそうな。
そうしたら、ここみたいにほとんどの親がずっと見てるクラブは珍しいって。
地域性って事?
親が見てると先生もやりにくいだろうし、子どもだってつい甘えてしまう。
1時間かそこらなんだから、送り迎えだけで許して欲しいな〜。
<本日の夕食>
肉だんご、じゃが芋、人参、玉ねぎの煮物。
キャベツと油揚げの味噌汁。
雑穀ミックスごはん。
甘栗。 |
・・・・・・・・・・・・・ 11月15日 ・・・・・・・・・・・・
|
忙しさにかまけて食事をおろそかにしていたら、吹き出物は出て顔が荒れ気味になってしまいました。
仕事が一段落してので、直感に従って『小豆の薄甘煮』『小カブの浅漬け(葉っぱも)』『大根の昆布漬け』『大根葉のごま味噌炒め』『わかめの酢みそ和え』を作りました。
一日かけて一通り食べたら体がすーっとする感じ。
食事は体を作るもの。
おろそかにしてはいけませんね。
<本日の夕食>
たことじゃが芋の煮物。
水菜のツナ炒め。
わかめとエノキとネギの味噌汁。
雑穀ミックスごはん。 |
・・・・・・・・・・・・・ 11月12日 ・・・・・・・・・・・・
|
小学校の学習発表会
リョウもナオもなかなか頑張っていました(リョウは発表のとき顔が真っ白で血の気なし。かなり緊張していたようです)。
午後は地域の文化祭。
イベントの目玉にBMXという自転車のショーがあって(やるのは夫の知り合いの若い子でナオの担任の息子さん。なんとプロなのだ)、リョウの友達にも声をかけて見に行きました。
体験コーナーを設けてくれたので、子ども達は嬉々としてコースを回ってました。
注目のショーでは、一緒にやっている仲間(小学4年の男の子もいた!)のみなさんで大技を連発。
大興奮のひとときでした。
先生も見に来てたけど、いつも冷や冷やだそう。
ジャンプ一回転とかバシバシ決めてたけど、そこに到達するまでに何度も大怪我してるって。
見守るって大変です。
<本日の夕食>
お好み焼き(たこ、キャベツ、ネギ、おから、山芋)。
味噌汁(厚揚げ、大根、人参、ネギ、しめじ)。 |
・・・・・・・・・・・・・ 11月5日 ・・・・・・・・・・・・
|
午前中、子ども会がらみの講演会に行って来ました。
子育てが題材のこの手の講演会はわりと頻繁にあり、半ば義務で行くものの、「聴いてよかった」と心から思えるような講演には今までなかなか巡り会えませんでした(講演してくださる方には申し訳ないけど)。
でも、今日の講演会は聴いてよかった。
講演者は豊田市でカウンセラーをしている竹内成彦さん。
大学生と高校生の娘さんがいるとの事で、体験を交えてのお話は楽しく、子どもとのかかわり方、夫婦の在り方など実際にすぐ実践してみようと思う事ばかりでした(できるかどうかはまた別の話・・・(^^;))。
聞き上手になるためのコツは、「ながら聞きをしない」「話をとらない」「否定しない」「質問しない」「アドバイスしない」「理屈を言わない」だそうで、一見「ん?」と思う項目でもよくよく聞くと「あぁ、なるほど!」とうなずく事ばかり。
忙しいと、ついついいい加減に聞いてしまいがちだけど、それだと話している方は「自分は大切に思われている」とは思えないものね。
手を止め、顔を向けて、受け入れ体制を整えて話を聞けるようになりたいと改めて思ったのでした。
<本日の夕食>
鰹の刺身(皮付きの半身を買ったけど、上手くさばけず悲惨な状態に(><))。
れんこんのキンピラ。
かぼちゃのにんにく炒め。
じゃが芋とわかめの味噌汁。 |
・・・・・・・・・・・・・ 11月3日 ・・・・・・・・・・・・
|
「紅葉を見に行きたいね〜」と言いながら毎年行けない我が家。
もっぱらテレビの旅番組で心を癒しています。
子ども達はだんだんと親の趣味につき合ってくれなくなり、どこかに出かけようと提案しても却下ばかり。
紅葉狩りもたぶんそうだろうな〜。
つき合ってくれるのは外食とボーリングくらい?
そういや、高学年の男の子のお母さんがそんな事言ってたっけ。
ちょっと早い気もするけど、こうやって親離れしていくのね。
パソコンに保存してあるたくさんの写真を年を追って見ていくと、結構いろんな所に行ってる。
無邪気な笑顔に和みつつ、もう戻れないのね〜としみじみ。
反抗的な態度を取られても愛情が変わらないのは、きっとこれらの愛すべき日々があるからなんだろうな。なんて事を思いながらも日増しに増える小言に自分でも嫌になってしまう最近です。
<本日の夕食>
牡蠣鍋(水菜、えのき、白菜、椎茸、厚揚げ、キムチの素)→大人用。
ニラとちりめんじゃこと卵のチャーハン、じゃが芋と玉ねぎのスープ、→子ども用。 |