5月の食日記
よもぎさんの気楽なエコライフTOP
・・・・・・・・・・・・・ 5月27日 ・・・・・・・・・・・・
名古屋の生涯学習センターに講師として行って来ました。
講座名は『ウォーターライフ』で、8回の講座のうちの5番目。
講座は10時からでしたが、始めての場所に行くときはほぼ間違いなく道に迷うので (^_^;)、8時に家を出たら大正解!
地下鉄の出口を出たら、やっぱり迷って反対方向に歩いていました(笑)。
講議(そんなえらそうなもんじゃないけど)の内容は、水を汚さないために家庭でできる事は何か?というもの。
いざ教室に行ってみると、受講生の方は年輩の男性がほとんどで、女性は2人。
用意した原稿は主婦を対象に考えていたので、う〜んと唸っちゃいましたが、まぁいいや!と話し始めたところ、意外や意外、みなさん興味深く聞いて下さってました。
質問もバンバン出て、気がついたら予定終了時間12時の3分前。
講師なんてやるのは初めてでしたが、あらためていろんな事を調べたり原稿を練ったり、とても楽しい貴重な経験をさせていただきました。

<本日の夕食>
明日はいよいよリョウの入院なので、久しぶりの外食。
リクエストに従い、回転寿司でした。
・・・・・・・・・・・・・ 5月26日 ・・・・・・・・・・・・
いよいよ明後日がリョウの入院日。
手術時の感染症予防のために、肌の調子を万全にしておく事(一時的に強いステロイドを使ってでも)を約束させられていたので、この1週間は痒みを抑える飲み薬とステをいつもの皮膚科で処方してもらっていました。
明日は木曜で個人病院は休診なので、今日が入院前の最終チェック。
とりあえず表面の炎症はすべて治まっているので、皮膚科の医師としてはもう言う事なしとの事。でもまだ内面の炎症はあるはずなので、入院ギリギリまでは弱いステを塗っておく事になりました。
精神面では、入院してからのお楽しみにと、欲しがっていたアドバンスのゲームソフトを一緒に買いに行って(それにしてもやっぱり高い(><))、不安感から何とか気をそらせてます。
大丈夫、大丈夫、なんとかなる!

<本日の夕食>
タコとニラの塩焼そば。
しめじとワカメの卵スープ。
蕨のおひたし。
・・・・・・・・・・・・・ 5月21日 ・・・・・・・・・・・・
リョウの家庭訪問がありました。
時間の都合なのか、うちの子の学校の先生は毎年部屋に上がらず玄関先で話すので、部屋がとっ散らかってても平気(笑)。
話したのは学校での様子と入院時の勉強のフォローについて。
案の定、リョウは何でも一生懸命に頑張っているようで、毎日気が張り詰めている様子が伝わってきました。
完璧主義なとこがあって、実力が伴わないときにものすごくストレスを感じてしまう事、結果を心配し過ぎて体の不調が出やすい事などをお話ししました。
わかってもらえたかな〜?
入院時については、連絡帳のやりとりで毎日その日にやった事を教えてくれ、また補習プリントのようなものも作ってもらえるとの事。
「最初は毎日学校が終わったら病院に行って補習しようかと思ったんですけど」なんて言われて、びっくり。
まぁ、それはどう考えても無理ということで(遠過ぎるって (^_^;))。
そんな事、思いもつかなかったけど、先生の熱意はありがたく頂きました(さすが新人さん!)

<本日の夕食>
豆腐ステーキ(醤油、みりん、生姜、花かつお)。
水菜とツナのさっと炒め。
オニオンリングフライ(ナオが幼稚園の玉葱掘りで見事なのをゲットしたのでリクエストに応えて)。
・・・・・・・・・・・・・ 5月18日 ・・・・・・・・・・・・
名古屋の生涯学習センターで『ウォーターライフ』という環境講座の中の一回を受け持つ事になり、準備に追われています。
最初は気軽な気持ちで引き受けたのですが、なんとリョウが入院する前日!
入院日と重ならなくてよかったけど。
専門家ばかりだと堅苦しいので一般人も講師に混ぜる事にしたんだそう。
講議時間は2時間。
夫が過去に何回か学校や公民館で講演を経験してるので、アドバイスを聞きながら毎日資料と格闘しています (@_@;)

リョウの梅干し発熱後日談。
週末2日休んだので「リョウ君、どうしたのー?」とママ友達に聞かれ、「信じられないかもしれないけど・・・」と話してみたら、意外にもみんな「あるあるー。デリケートな子は体に出るんだよねぇ。○○さん家の子もね〜」とか「うちの子も学校で何か嫌なことがあって行きたくないときは本当に体調悪くなるよ」という返事。
ふんふん、そうか、リョウだけじゃないんだ。
たかが食べ物の好き嫌いと思っていたけど、よっぽど思い詰めていたのね。
ごめんよー、デリカシーのない母で (хх)

<本日の夕食>
カレーシチュー(イカ、人参、玉葱、ピーマン、豆乳ホワイトソース、カレー粉、ハーブソルト)。
豆腐サラダ(サンチュ、みょうが、細ネギ、花かつお、ポン酢しょうゆ)。
・・・・・・・・・・・・・ 5月15日 ・・・・・・・・・・・・
木曜日の朝、「今日の給食、梅干しが出るんだ。おまけに僕、給食当番で梅干し担当なんだよ〜(><)」とぐずぐず言ってるリョウを無理矢理学校に送って行き(なかなか仕度しなくて通学班の集合に遅れた)、やれやれと仕事をしていたら・・・。
10時半頃、電話が鳴り、担任の先生が「リョウ君、熱があって辛そうなんで迎えに来て下さい」との事。
急いで行ってみると、真っ赤な顔して職員室のソファーでうなだれてました(修学旅行で保健の先生が不在だったそう)。
朝は別に熱なんかなかったのになーと思いながら、ふらふらのリョウを連れて帰宅。
・・・が、なんと帰宅して1時間もすると38度5分あった熱が37度前半まで下がってる???
顔色も少しよくなってるし、こりゃ原因はどう考えても死ぬほど嫌いな梅干し!?
聞けば、3時間目くらいから頭が痛くなってきて、次第にお腹も苦しくなって先生に不調を訴えたらしい。
「もしかして、ずっと梅干しの事考えてた?」って聞くと、「・・・うん」。
幼稚園の頃から何か嫌な事があると自家中毒起こしてたけど、いやはや。
昨日も休み、今日もまだイマイチの様子。
デリケートっちゅうか、ちょっと理解に苦しむわ。
入院の日にどうか熱出しませんように・・・。

<本日の夕食>
簡単ちらし寿司(人参、干し椎茸、竹輪、高野豆腐、錦糸卵、刻み海苔)。
舞茸、しめじ、えのき茸、油揚げ、ネギの味噌汁(赤味噌)。
苺ゼリー(義父の畑で採れた大量の苺でジャムを作りました。煮詰める前にシロップを取り分けてゼリーに)。
・・・・・・・・・・・・・ 5月12日 ・・・・・・・・・・・・
朝から市子連の理事会に出席。
ドッヂビーの研修会、中央大会の話が長引き、家に着いたのは午後2時でした(お昼食べそびれたよーん(泣))。
校区に戻れば校区大会の準備も進めなくちゃならないし、市子連の会計の仕事もたくさんあって、帰ってからしばらくボーッとしてしまった。
こんなに忙しいなんて、これじゃ役員のなり手がないのは当たり前だー!
明日の夜は校区の会議。
リョウに「またー?」って言われそうだわ。

<本日の夕食>
高野豆腐バーグ(戻した高野豆腐、人参、さやえんどうをフードカッターにかけて、つなぎに小麦粉と卵を混ぜてハンバーグ風にしてみました)。
もやしとニラの塩炒め。
ネギの味噌汁。
・・・・・・・・・・・・・ 5月11日 ・・・・・・・・・・・・
夕方、救急車が近所の公園脇に止まりました。
家の窓から覗いてたら、どうやら子どもが担架で運ばれた様子。
リョウはすぐ近くで遊んでいて、同じクラスの子がブランコの柵にぶつかって骨折したらしいと、帰宅後教えてくれました。
こういう事がある度に、子ども共済に入っておいた方がいいかな〜と思うんだけど、リョウが耳の手術後2年たつまでは何の保険にも入れないから、ナオだけ入るのも何だかな〜という気がして(そんな風に思うのは変かな?)。
ケガするとしたらナオの方だと思うけど、でも入院となれば6歳の誕生月までは市から補助があるし・・・なーんていろいろ考えてるうちに、いつも忘れてしまうのであった。

<本日の夕食>
たことじゃが芋の煮物。
ひじきの煮物(人参、油揚げ、すりごま)。
豆腐とワカメの味噌汁。
・・・・・・・・・・・・・ 5月7日 ・・・・・・・・・・・・
リョウの耳の手術前検診に行って来ました。
GW中に病院のシステム変更があったため、今日は患者さんは最小限にしていたようで、ほとんど待たずにレントゲン、心電図、血液検査、検尿と進み、全部終わってもまだ10時前でした(こんなの初めて!)。
入院説明も受け、後は体調を整えて待つだけとなりました。

ずっと聞きたくて、ついつい聞きそびれていた血液型をやっと聞けました。
両方のおばあちゃんと同じO型。
そうじゃないかな〜と思っていたけど、やっぱりそうだった。
夫も私もナオもBなんだけど、リョウはどう見てもBではないなと。
あ〜、すっきりした(^^)

帰宅後、早速保健所に行き、育成医療の申請手続きをしました。
病院の診断書には概算で50万円となっており、ありがたい制度にとてもとても感謝です。

<本日の夕食>
炊き込みごはん(鶏ささみ、人参、さやえんどう、油揚げ、しめじ、干し椎茸)。
切り干しと高野豆腐の煮物。
ドライカレー春巻き(ひき肉の代わりに大豆ミンチを使った昨日の残りのドライカレーにマッシュポテトを混ぜて巻きました)。
・・・・・・・・・・・・・ 5月4日 ・・・・・・・・・・・・
お昼過ぎまで夫の実家で義妹家族も交えてのバーベキュー。
いつもながら大量に用意された食材に圧倒されつつ(笑)、楽しいひとときでした。
義父が孫達のためにと育ててくれた苺も美味しかったし、心配していた雨も時折パラつくくらいでよかったよかった。
ごちそうさまでした♪(−‖−)

その後は私の両親が孫達の顔を見に(というか、子どもの日だからとおもちゃを買ってくれるために)来てくれました。
母に「『申年は天運に恵まれた人』っていう本読んだ?」と聞かれ、「んふふ、読んだよ〜♪」と私。
本によると、申年と午年は最高のコンビらしい(母は午年)。
運に恵まれた申は午の運もカバーするので午はますます頑張れるし、申にとてもよくしてくれる。
なので申はさらに幸せになる・・・てな感じ。
かいつまんで話すと、母は「そうでしょ、そうでしょ。アンタ、お母さんに足向けて寝られないよ」って。
はは、確かにおっしゃる通りでございます (^^;
しかしそれって申は何の努力もしてないって事?
確かに自分の努力よりも人に助けられてばっかの気もするけど。
夫も午年。
「相性めちゃくちゃいいんだって」と言うと、とても喜んでおりました(笑)

お昼にお肉も野菜もたくさん食べたので、夜はそうめん。
母は「お寿司食べに行こうか?」と言ってくれたけど、昼も夜もご馳走はキツイので、リョウの退院後に連れて行ってもらう事にしました。
・・・・・・・・・・・・・ 5月2日 ・・・・・・・・・・・・
中学の同窓会が名古屋でありました。
20年ぶりの再会でしたが、顔を見たらすぐに「あぁ!」と思い出し、自分でもびっくり(私は昔かなりのおでぶちゃんだったので、みんなすごく驚いてた(笑))。
先生はもう50代だというのに、まるで同級生のような若さ!
ずっとシングルで、今は教頭先生だそう。
担任してもらったときの先生の年をとうに追い越してしまったんだな〜と思うと、不思議な感じです。
出席率は1/3の12人。
これくらいがみんなといっぱい話せて、ちょうどいいのかな。
20年の間にそれぞれいろんな事があって、話は途切れずあっという間の3時間でした。
夫と子ども達が迎えに来てくれたので、二次会はパス。
次は4年後の再会を約束して別れたのでした。

私が同窓会に出てる間、夫は子ども達を映画館に連れて行ってくれたので、子ども達は御機嫌。
ただ、晩ごはんはおにぎりだけだったそうで、家に帰ってから「お腹すいたー」の合唱にガクッ。遊んで帰ってからのごはん作りって辛い・・・(><)
なーんてね、気分がよかったので煮込みうどんを作ってあげました。