10月の食日記
よもぎさんの気楽なエコライフTOP
・・・・・・・・・・・・・ 10月29日 ・・・・・・・・・・・・
ここのところ夫の仕事について2人で話し合ってきました。
本当にやりたい事をやるために、とにかく時間がない今の状態をどうするのか、ずっと悶々としていた夫。
こんなにじっくり話したのは久しぶりかも。
誰もが不愉快な思いをしないように、みんなが一番いい形で付き合えるようにと、とことん話し、やっと結論が出ました。
お世話になった方々へ、ひたすらの感謝と、これからは少し違った形になりますが、双方によりよい形でおつき合いができるよう努力していきます。
ありがとうございました、そして、改めてよろしくお願いいたします。

<本日の夕食>
さんまの蒲焼き。
さつま芋のカリカリスティック(甘くないかりんとうのような感じ)。
五目豆(大豆、人参、ごぼう、こんにゃく、はんぺん、昆布)。
豆腐とワカメのかきたま汁。
・・・・・・・・・・・・・ 10月24日 ・・・・・・・・・・・・
産業まつり、無事終了!
私の担当は昨日だけだったので、今日は地元の小学校のバザーへ行って来ました。
オレンジページの特集本(1冊500円くらいするやつ)が10円だったので5冊と、来年度用の役員さん手作りの雑巾と名札の台布を購入。
子ども達は、雨の日に友達と遊ぶためのゲーム版を買ってました。
今年はあんまり出物がなかったな〜。

<本日の夕食>
たことネギの塩炒め。
きんぴら(ごぼう、人参、こんにゃく)。
豆もやしとキムチの卵とじ。
味噌汁(麩、エノキ、ネギ)。
・・・・・・・・・・・・・ 10月22日 ・・・・・・・・・・・・
明日から2日間、市の産業まつりがあります。
今年も夫が参加するブースではどんぐりポットを配布するので、少し前からどんぐりを拾ったりポットの下準備をしていました。
苗になったら植樹会をしようという事でしたが、無事に植樹地も決まり、去年配った人達には案内をする予定です。
一方、私の方は今年は子ども会のブースがあるので、そちらで参加(なんと隣のブース)。
紙粘土細工をやるので、昨夜はみんなで集って準備をしました。
子ども達は市役所の駐車場で行われるフリマを楽しみにしているので、終わったら一緒に見てまわろうと思っています。

<本日の夕食>
さつま芋のグラタン(ツナ、玉葱、豆乳ホワイトソース、ピザチーズ)。
かぼちゃとエリンギのグリル(魚焼きグリルで素焼きしてハーブソルトを振ったもの)。
スープ(シェル型マカロニ、じゃが芋、人参、玉葱、野菜コンソメ)。
ワイン。

※幼稚園で芋掘りがあったので、ナオの掘ったお芋でグラタンを作りました。
・・・・・・・・・・・・・ 10月18日 ・・・・・・・・・・・・
昨日はリョウの9歳の誕生日でした。
夫は家で仕事、私はこの日が三世代交流会で朝から出かけてしまうので、可哀想だなーと思っていたのですが、義父母が従兄弟も一緒に航空ショーへ連れて行ってくれる事に。
岐阜の各務ヶ原にある自衛隊基地で年に一回行われるショーだそうで、ものすごい人出だったようです。
帰ってきた子ども達に感想を聞いたら、「ブルーインパルス、かっこよかった!」「煙でオリンピックのマークとかハートとか描いたんだよ!」と喜んでました。
お義父さん、お義母さんはさぞかし大変だっただろうなー。
感謝!!

三世代交流会は長寿会の皆さんも子ども達も楽しんでくれたようで、無事に終了。
コミュニティの役員さん達ともうち解けて話しができるようになったし、やっぱり何かを一緒にやるって、仲良くなる秘訣ですね。
これで今年の校区としての大きな仕事はおしまい。
打ち上げが楽しみ〜(^^)

夜は夜で義父母が誕生日会を開いてくれて、義妹一家も交えての楽しい食事会となりました。
コース設定で、フィレステーキ、ジャンボエビフライ、にぎり寿司、うなぎのひつまぶしとご馳走づくめでみんなお腹がはち切れそうになってました(笑)。

今日は胃を休めるため、午前中は薄めの紅茶で過ごしたのでスッキリ。
胃もたれしなくてよかったー。

<本日の夕食>
炊き込みごはん(人参、ごぼう、こんにゃく、油揚げ、鶏ささみ少々)。
味噌汁(豆腐、ネギ、ワカメ)。
蒸かし芋。
※大量のさつま芋をもらったので、しばらくは芋づくめになりそうです。何作ろうかな〜♪
・・・・・・・・・・・・・ 10月15日 ・・・・・・・・・・・・
実家の母が活力鍋を買ったんですが、重いわ大きくて洗うとき大変だわ(実家のシンクは狭い)で、一回ごはん炊いただけで我が家に嫁入りとなりました(いつもの事だけど、ラッキー♪)。
うちにはすでにフィスラーの圧力鍋があるので、重さは別に気にならないかな。
ピカピカの鍋を見ていたら、うちの鍋たちのくすみやコゲの跡が気になって、急きょ鍋磨き。
重曹で圧力鍋、片手鍋、保温ポット、ヤカン(うちのキッチンは、なぜかステンレスが多い)と磨きまくったら腕が痛くなってしまった。
まだ2層ステンの鍋が2つあるのに無念!

<本日の夕食>
豚しょうが焼き(残ったタレで玉葱ソテー)。
おからのポテサラ風(加熱し冷ましたおから、ツナ、ゆで卵、細ネギ、マヨネーズ)。
厚揚げのきのこあん(しめじ、えのき、干し椎茸)。
・・・・・・・・・・・・・ 10月10日 ・・・・・・・・・・・・
以前拾った子猫ちゃん。
子ども会の校区の会長さんに飼ってもらっているのですが、子ども達が会いたがっているので一日預かる事になりました。
朝からソワソワして待ちわびる子ども達。
10時頃、連れられてきた猫ちゃんは、「これがあの弱々しかった子猫?」って思うくらい、赤ちゃんぽさが抜けていてビックリ。
さらに抱いたときの重量感にさらに驚きました(片手に乗ってたのにね〜)。
最初こそ落ち着かない様子だった猫ちゃん(コタローという名前をつけてもらってました)でしたが、「おいで」と言うと寄ってくるし、用意しておいた手作りおもちゃで遊んでやると、笑っちゃうくらい一生懸命で、すっかり和ませてもらいました。
夜、お迎えが来た後は、「なんだか寂しいね」とみんな。
自分が住むために一戸建てが欲しいとは今まで思った事はないけど、猫を飼うために家が欲しいと思いましたね。
それくらい可愛い。
夫も私もB型で(ナオも)、たぶん性格が猫っぽいのかな?
いつもベッタリ一緒はイヤ、甘えたいときだけスリスリしていく、なんてとこが似てるような気がします。

<本日の夕食>
さんまの塩焼き。
キャベツと玉葱のカレー炒め。
豆腐、えのき、わかめの味噌汁。
さしみこんにゃく、トマト(義父母の田舎より)。
・・・・・・・・・・・・・ 10月8日 ・・・・・・・・・・・・
リョウの形成の通院日でした。
このひと月、ほとんど見た目に変化がなかったので、もうこれで落ち着いたのかと思いきや、「まだだいぶ腫れてるね」と教授。
術後、だいたい半年くらいで腫れが治まりラインも綺麗に出るんだとか。
ほぉ〜、そうなんだ〜。
今日は知っている子には誰にも会えないだろうと思っていたのに、偶然行きの電車で仲良くしてくれた6年生のお兄ちゃんと出会い、大はしゃぎのリョウとナオでした。

<本日の夕食>
ピーマン餃子(義母から届いた山ほどのピーマンメインで)。
大根サラダ。
・・・・・・・・・・・・・ 10月4日 ・・・・・・・・・・・・
雨でドタバタしたものの、秋祭りも無事終わってやれやれ。
飲み物の売り子さんを手伝ったんだけど、蒸し暑かったからか、どんどん売れて楽しかった。
子ども会はゲーム担当で、これも大盛況。
何でも見てるよりしっかり関わった方が楽しいですね。
役って大変だけど、その大変さを上回る楽しさや充実感、達成感があるかもって思いました。
校区の会長さんは相変わらず「来年、大丈夫?」って心配してくれるので、「困ったら電話するから助けてね」って返してます(ホントに電話しちゃうゾ(笑))。
夫も「厄年会のみんなが、来年はおまえの奥さんをしっかりバックアップするぞって言ってくれた」って(夫は地域の厄年会青年部の発起人なのです)。
ありがたいな〜。

今日は夫から頼まれた書類を作るのに『エクセル』と格闘。
不断使わないから悪戦苦闘でした。
夕方にはどうにか形になったけど、使いこなすにはまだまだ道は険しそうです。

<本日の夕食>
イカと里芋の煮物。
焼いた厚揚げと素揚げナスの田楽仕立て。
ワカメとネギの味噌汁。
・・・・・・・・・・・・・ 10月1日 ・・・・・・・・・・・・
コミュニティの行事の三世代交流会(長寿会と子ども会でチームを組んで簡単な競技をするっていうもの)が今月17日にあるのですが、子ども会校区役員5人が実行委員となっているので、秋まつりの準備と平行していろいろ進めていかなくてはなりません。
そのためここ最近は夜の会議も多く、子どもからのブーイングに耳が痛い(><)
けど、どうなる事やらと心配しながらも、2人ともだんだんしっかりしてきたのを実感。
リョウは私が側でうるさく言わなくても宿題をやるようになったし、ナオもしょちゅう携帯に電話をしてくるものの、「おかえり〜」と出迎えてくれる顔はなんだか誇らしげ。
よかった、よかった(^^)

今日は喫茶店の一角を陣取って三世代交流会の景品決め。
長寿会、親、子どもと品を替えて1位〜5位、10位、ブービー賞、それから「すいとん」と作る料理チームと賞がもらえなかった人への参加賞と種類が多く、全部決めるのに2時間かかりました。
でも1回の集まりで決まってよかったー。
こうやって一つ一つ消化していかなくてはね。

<本日の夕食>
さんまの柔らか煮(圧力鍋で骨ごと食べられるように)。
かぼちゃのニンニク炒め。
具だくさん味噌汁(里芋、人参、大根、しめじ、ネギ、油揚げ)。